RP4 - アラームを取得する
コマンド
RP4
リターン(戻る)
RP00004:<alarm> 、ここで
<alarm>は、アラームが有効です
説明
アラームの内容は下表のとおりです。アラームをクリアするには、 WP5=0 コマンドを使用してください。
定義  | 
値  | 
コメント  | 
ALARM_PLATFORM  | 
0x01  | 
最大温度を超えているプラットフォーム  | 
ALARM_HOPPER  | 
0x02  | 
ホッパーが最高温度を超えている(Asycube 50/80の場合のみ)  | 
ALARM_AMPLIFIER  | 
0x04  | 
アンプ故障(Asycube 380/530の場合のみ)  | 
ALARM_PURGE  | 
0x08  | 
タイムアウト前にパージが閉じていなかった  | 
ALARM_NO_S_POWER  | 
0x10  | 
S-Power なし  | 
ALARM_6  | 
0x20  | 
N.C  | 
ALARM_BACK_LT  | 
0x40  | 
バックライトのタイムアウトに達成しました  | 
ALARM_8  | 
0x80  | 
N.C  | 
使用例
下図の例では、アラームプラットフォーム 0x01 とアラームホッパー 0x02 が作動しています。
Command : RP4
Response : RP00004:00003